2階リビング階段の上り下りの不安を解消させる工夫

一戸建て住宅に住む毎日の暮らしの中で、日々の階段上り下りの不安を解消することは、家づくりに失敗しないために最も注意して考えたいところ。

最近では住まいに「2階リビング」を検討する多くの方々が、不安を持つもの…
それが、階段の上り下りのことになりつつあります。

お客さんへの対応や宅配便の対応、さらに日々のゴミ出しなどを、どのようにして楽にしていくか…

このことを考えることは重要なのです。

例えば、家族のなかに高齢の方がいらっしゃる場合や自分自身が高齢になってから階段の上り下りの不安をどう解消していくかは悩みどころです。

そこで注目したい階段への工夫があります。

まず一つは、2階への階段を緩やかな傾斜にさせることです。

階段には登りやすい階段、登りにくい階段があることをご存知ですか?
一戸建ての階段はその家に住む人に合わせてつくられますが、ちょっとゆるめの階段とか階段スペースを小さくしたいから急勾配な階段にする…などです。

そこで、階段には「登りやすさ」という意味で一般的に使用されている簡単な計算式があります。

蹴上高さ×2+踏み面巾 = 65~61

ここでいう、「蹴上げ」とは踏み板から踏み板までの「高さ」のこと、「踏み面」は足を乗せる板の「巾」のことです。

つまり、上記計算式の範囲以内だと、階段を上り下りしやすい…というわけです。

ゆるめの階段にしたいなら、蹴上げが15㎝、踏み面が30㎝を計算式に当てはめてみてください。
計算式が60になりますよね。

でも、この階段は上り下りしやすいのですが、あまり進まない…
そう感じてしまう階段になると思います。
なぜなら踏み面が小さいからで、ゆっくり登るという感じにはなりますが、詰まった感じがしてしまいます。

逆に踏み面を35㎝にすると計算式は65で、かなり進むという感じの強い階段になりますし、とても上りやすいくなります。

通常の新築一戸建て住宅の階段は一般的な寸法だと蹴上げ21㎝、踏み面21㎝です。
上記の計算式にあてはめてみると63になりますが、これだとやはりすこし詰まった感じが否めません。

そこで、コツは踏み面幅を広めにすることがポイントです。
階段の踏み面幅を広くすることで、上り下りしやすさが断然違ってくるんです。

建材メーカーのカタログでは、ゆるやかな階段ということで蹴上げ19㎝、踏み面24㎝という寸法が出ていますが、これだと62になります。

この階段は急な階段ではなく、とてもゆるやかな階段で上り下りが余り苦痛にならなくなります。

一戸建ての階段をゆるやかなものにすると、階段の上り下りの大変さを本当にやわらげてくれます。
このメリットを一番よく痛感するのが、年を取った時、歳を取った時のことを考えるとゆるめの階段にした方が断然ラクになります。

上記の計算式の範囲は階段をリズム良く、気持ちよく登れるという感じをつくれる範囲ですが、あくまでも目安のもの…。

ただ、毎日のことを考えるとやはり上り下りしやすい階段にした方がいいですよね…。


>まだまだある2階リビング逆転プランのメリット